『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』などでおなじみのカリスマ英語講師Mr. Evineが、英検準2級対策に必須の英文法の基本をクイズ形式でご紹介します。
Hello! Evineです。最近社会人からも注目を集めている「英検」ですが、英語のやり直しにもぴったりなんですよ。ここでは、高校中級レベルの「準2級」からクイズを出題します。今回のテーマは「時制」です。
12分でチャレンジ!英検クイズ
まずは、簡単なクイズを10問出します。
文法的に正しい英文になるよう、カッコから適切な語(句)を選びましょう。
(1) I totally forgot I don’t have school tomorrow. [ I’ll stay / I stayed ] up late tonight.
(2) I [ got / get ] an invitation to a friend’s birthday party today, but it’s going to cost me like $100!
(3) What [ will you / are you ] doing after lunch, Sachi? – Well, I’ll probably go jogging.
(4) Usually Kazu [ isn’t eating / doesn’t eat ] breakfast. He gets up too late.
(5) When [ I’ll get / I get ] home, I’ll send you some pictures.
次は、カッコ内の語(句)を並べ替えて、自然な英文を完成させましょう。
(6) I hit ( my dad’s car / when / my head / was / I / getting into ) this morning.
(7) We ( close to / each other / to / live / used ).
最後に、日本語の意味になるようにカッコに適切な語を入れて英文を完成させましょう。
(8) 「今週の金曜日は数学の期末試験だよ」
( )( ) my math final this Friday.
(9) 「今日自分のバス停を乗り過ごしたんだ。注意していなかったんだね」
I ( ) my bus stop today. I ( )( ) attention.
(10) 「最近、めちゃくちゃ勉強してるんだ。休息が必要だよ」
( )( ) so much these days. ( )( ) a break.
さて、いかがでしたか? 答え合わせの前に、時制のおさらいをしましょう。
まずは現在形と過去形
時制の文法的なカタチは「動詞の変化」と「時を示す副詞の表現」の組み合わせです。次の英文をご覧ください。
Dawn used to teach(過去形) at a high school in Australia, but now she works(現在形) in New Zealand.
ドーンは以前オーストラリアの高校で教えていたが、今はニュージーランドで働いている。
動詞のカタチに注意しましょう。まず、後半(but 以降)の現在形は、「現在」に焦点があります。今も、そしてこれからも続いていく「固定的・永続的な習慣や性質」を表現します。
一方、過去形は(ここと指し示せるような)過去の一点・一時期を示し、過去の出来事や習慣を表現します。ちなみに、ここで用いたused to~ (昔は…したものだ)は現在と対比させた過去の習慣を表し、「現在はもう…していない」ことを明確にします。
現在形と現在進行形
進行形「be 動詞(is/am/are)+ ing」のコアニュアンスは、「一時的」状況です。物事には始まりと終わりがありますが、その途中過程を進行形で表現することができます。
Yuka is visiting(現在進行形) Sydney. Her friend lives(現在形) there.
ユカはシドニーを訪れている。彼女の友だちがそこに住んでいる。
例文の現在進行形 is visiting も、まさに「訪問の真っ最中」という途中過程を示しています。
一方、現在形 lives は「固定的・永続的な習慣や性質」を示します。これを現在進行形 is living にしてしまうと「仮住まい」の響きになります。
つまり、現在進行形は「まだ終わってないけど、そのうち終わるよ」という期間限定のニュアンスなのですね。
過去形と過去進行形
このあたりからちょっと難しく感じている人もいるのでは? まずは例文を見てみましょう。
When he called(過去形) me, I was walking(過去進行形) home.
彼が電話をくれたとき、私は歩いて家に帰る途中だった。
過去形 called は、単純に「過去にこんなことがありました」と過去の出来事を示します。
一方、過去進行形「was/were + ing」は、「(あの時)こんなことをしているところだった」と「過去の一時的な動作や状況」を表現します。was walking は「歩いているところだった」と帰宅までの一時的な状況を示しています。
例文のように、過去形と過去進行形を同時に用いる場合、使い分けに注意してください。
過去当時を思い浮かべて、
で表します。
未来の表現
現在形、過去形、進行形は動詞そのものが変化しますが、未来の事柄を示す場合、いわゆる未来形というものはなく、伝えたい内容・気持ちによって別の言葉を借りて未来の表現を作ります。そのため、用いるカタチによって同じ未来の話でもニュアンスが微妙に変化するので注意してください。
助動詞will 動詞の原形 |
今、決めた予定 |
---|---|
現在形 …します |
周囲が決めた予定 |
以前に決めた予定 | |
準備が完了している予定 |
未来の表現の代表は助動詞will を用いたものですが、I’ll は話し手のその場の判断・決心を表します。
I’ll have dinner at a hotel tomorrow.
(じゃあ)明日はホテルで夕食を食べるね。
一方、現在形で表す未来のことは、交通機関の時刻表、学校の時間割など、「学校や社会が決めた確定的・固定的なスケジュール」を指します。
I have a dinner engagement at a hotel tomorrow.
明日はホテルで会食の予定があります。
be going to~ はすでに決定している予定や計画を示します。
I’m going to have dinner at a hotel tomorrow.
明日はホテルで夕食を食べる予定だ。
一方、現在進行形はさらに準備が進んでいるニュアンスがあります。基本的に手配済みの予定や計画を示すため、週末など近い未来の事柄を指す傾向があります。
I’m having dinner at a hotel tomorrow.
明日はホテルで夕食を食べることになっている。
条件を示すときは現在形
接続詞 if(もし…が~するなら)や when(…が~するとき)などを用いた「条件や時を表す副詞節」の中では、未来の話であっても現在形で表現するというルールがあります。
If it rains(現在形) this weekend, I’ll cancel our camping trip.
週末雨が降ったら、キャンプ旅行をキャンセルしよう。
If it will rain ... としないように注意しましょう。
英検クイズ解答
(1) I totally forgot I don’t have school tomorrow. [ I’ll stay ] up late tonight.
明日学校がないことを完全に忘れていたよ。今夜は夜更かしするよ。
(2) I [ got ] an invitation to a friend’s birthday party today, but it’s going to cost me like $100!
友人の誕生日会の招待状を今日もらったんだけど、100 ドルくらいかかるんだ!
(3) What [ are you ] doing after lunch, Sachi? – Well, I’ll probably go jogging.
ランチの後、何をするの、サチ?─えっとね、たぶんジョギングに出かけるわ。
(4) Usually Kazu [ doesn’t eat ] breakfast. He gets up too late.
カズは普段、朝食を食べません。寝坊するからね。
(5) When [ I get ] home, I’ll send you some pictures.
帰宅したら、あなたに何枚か写真を送りますね。
(6) I hit ( my head when I was getting into my dad’s car ) this morning.
今朝、お父さんの車に乗ろうとしていたときに、頭をぶつけました。
(7) We ( used to live close to each other ).
以前、私たちは近所に住んでいました。
(8) 「今週の金曜日は数学の期末試験だよ」
( I )( have ) my math final this Friday.
(9) 「今日自分のバス停を乗り過ごしたんだ。注意していなかったんだね」
I ( missed ) my bus stop today. I ( wasn't )( paying ) attention.
(10) 「最近、めちゃくちゃ勉強してるんだ。休息が必要だよ」
( I'm )( studying ) so much these days. ( I )( need ) a break.
しっかり英検準2級の対策をしたい方におすすめ
3級の方はこちら
ベストセラーで英文法をやり直し♪

【「話せる」ための音声(MP3)DLプレゼント付】 Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル (Mr. Evine シリーズ)
- 作者: Evine
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2007/06/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (24件) を見る
『Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル』15万部突破を記念して
特典ダウンロードコンテンツをご用意いたしました。
書籍購入者(電子書籍も含む)は「話せる」ための音声(mp3)とスクリプト(PDF)が無料でダウンロードできます。ぜひこの機会をお見逃しなく!
PCの方はダウンロードセンターから、スマートフォンの方はスマートフォンアプリ 「語学のオトモALCO(アルコ)」からダウンロードできます。
アルク ダウンロードセンター
語学のオトモALCO(アルコ)
※ご利用に当たっては会員登録(無料)が必要です
英語学習に役立つ登録者限定サービスがいっぱいアルク会員登録(無料)
文:Evine(エヴィン)
本名、恵比須大輔。夜景が美しい街、神戸に生まれ育つ。オーストラリアでのワーキングホリデーの経験と、何でも丹念に調べあげる「根性の独学」で英語を習得。子ども英会話講師、塾の英語講師を経て、現在は「やりなおし英語JUKU」を神戸で主宰し、学生から大人まで初心者を対象とした使える英語学習指導に従事している。著書は『Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル』、『Mr. Evine の中学英文法クイック・チェック 』(アルク刊)など多数。趣味は映画を見ること、ダイビング。
ブログ英語講師 Mr.Evineのブログ