ENGLISH JOURNAL
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』(EJ)。最新号の2月号では、英語の発音の鬼門ともいえるLとRのスペシャルトレーニングをご用意しました。しっかり鍛えて、2021年は英語の発音で周囲に感動の嵐を巻き起こしましょう!
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今月はEJ特派員のKAZUさんが、「007シリーズ」の…
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』(EJ)。最新号の1月号では、世界の新語・流行語10年分を一気に振り返ります!有識者の皆さんが選ぶ2020年を表す言葉なども参考に、あなたも自分自身の1年を表す単語を決めてみてはいかがでしょうか…
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今月はEJ特派員のKAZUさんが、EJを手にしてから1…
2020年11月20日(金)~30日(月)の期間、東京・六本木ヒルズで、「ニコライ・バーグマン フラワーボックス20周年展覧会 The Flower BOX Exhibition Celebrating 20 years with the original Nicolai Bergmann flower box」が開催中です。フラワーギフトの…
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』(EJ)。最新号の12月号は、毎年大好評のイギリス特集号です。今年は、世界中に大きな影響を与えたイギリス文化について、授業形式で学んでみませんか?
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今月はEJ特派員のKAZUさんが、EJが提唱する学習コ…
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』(EJ)。最新号の11月号では、11月3日に行われる大統領選挙でさらに注目を集めているアメリカの「今」について、4つのキーワードから解説します。今年は英語で選挙に関連するニュースを聞けるように…
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今月はEJ特派員のKAZUさんが、1年間の活動の中で…
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』(EJ)。最新号の10月号では、旅行に行った気分になれる「誌上で絶景ツアー」をお届けします。海外旅行ができるようになるまでに、英語力を身に付けておきましょう!
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今月はEJ特派員のKAZUさんがEJ9月号の「オトナの…
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』(EJ)。最新号のEJ9月号は、昨年大好評だった「オトナの英語ドリル」が超難関レベルになって返ってきました!この夏本気で英語力を試したい方は必見です。
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材、「〇〇してみた」など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今月はEJ特派員のKAZUさんがEJ…
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』(EJ)。新型コロナウイルスの影響で家で過ごすことが増えた昨今、EJ8月号ではおうちで使える英語学習ツールをたっぷりとご紹介します。今月もさまざまなジャンルの話題で楽しく英語を学習しましょ…
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材、「〇〇してみた」など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今月はEJ特派員のKAZUさんがEJ…
常日頃、さまざまな英語の試験に触れている編集部部員が、最近じわじわと注目を集めている「VERSANT® Speaking Testに」初挑戦! その一部始終をレポートします。 ※本文は『ENGLISH JOURNAL 2020年7月号』より一部抜粋 前々から気になっていたVERSANT® Speak…
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)。最新号の2020年7月号では、人間関係やビジネスを円滑にする英語の「距離感」や、最高のエンタメの楽しみ方に注目しました。今月も英語学習を楽しくさせるさまざまなジャンルの話題をお届けしま…
『ENGLISH JOURNAL』2020年7月号にご登場いただいている、フラワーアーティストのニコライバーグマンさんのインタビューを音声付きで紹介します!「フラワーボックス」誕生秘話や、最新著『いい我慢~日本で見つけた夢を叶える努力の言葉~』のタイトルにあ…
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材、「〇〇してみた」など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今月はEJ特派員のKAZUさんがEJ…
『ENGLISH JOURNAL』2020年7月号の「Interview 2」に登場するのは、フラワーアーティストとして活躍されているニコライ・バーグマンさん。新刊『いい我慢~日本で見つけた夢を叶える努力の言葉~』の刊行を記念して、東京・代官山蔦屋書店にてトークライブイ…
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)。最新号の2020年6月号では、仕事で英語を使う人・使いたい人必見の「ビジネス英語の最前線」や、日本発の大人気ゲーム『ファイナルファンタジーXIV』のローカライズ現場に迫るルポ第2弾などをお…
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材、「〇〇してみた」など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今月はEJ特派員のKAZUさんがEJ…
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)。最新号の2020年5月号では、知って得する「多義語の真実」や、日本発の大人気ゲーム『ファイナルファンタジーXIV』のローカライズの秘密などをご紹介します。
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材、「〇〇してみた」など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今月はEJ特派員のKAZUさんが普…
2020年4月号よりENGLISH JOURNALがリニューアル!エンタメ、世界のカルチャー、国際政治、リベラルアーツ、World Englishesなど、さまざまなトピックで英語を学びながら、皆さんの知識をアップデートする情報誌として生まれ変わりました。
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が「EJ特派員」となって、EJを使った感想や、TOEICなどのテスト受験記、自らの英語力を生かした取材、「〇〇してみた」など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする…
TOEICのリスニング対策はどんなことをしていますか?GOTCHA!でおなじみのリチャード川口さんは、オリジナルのカリキュラムを駆使し、1カ月で学校の生徒全体のTOEICの平均点を180点上げた実績のある講師です。編集部が英語学校、RK English Schoolの「TOEICの…
アルクの英語情報誌『ENGLISH JOURNAL』(イングリッシュジャーナル)の動画連動企画「EJ Lecture」。「神話」をテーマとしたレクチャーの最終回となる3月号は、神話学者の勝又泰洋さんに「ギリシャと日本——異なる神話の類似点」について解説してもらいまし…
テレビ番組「マツコ会議」で取り上げられ、短期間で確実に成果を上げると話題沸騰中の英会話教室「スパルタ英会話」。創業者の小茂鳥雅史さんと田井譲さんに、ご自身の英語学習に対する思いや、独自のスパルタメソッドを確立した経緯などをお伺いします。「…
GOTCHA!でおなじみのリチャード川口さんは、オリジナルのカリキュラムを駆使し、1カ月で学校の生徒全体の平均を180点上げた、実績のある講師です。一体どんな授業を行っているのでしょうか?編集部が英語学校、RK English Schoolの「TOEICのリーディング編」…
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)。最新号では、2019年3月号の「仮定法」に続き、Deepな文法シリーズVol.2として「冠詞」の使い方を特集します。
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が「EJ特派員」となって、EJを使った感想や、TOEICなどのテスト受験記、自らの英語力を生かした取材、「〇〇してみた」など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする…
英語で話し掛けられたとき、自然にすぐ答えられるとかっこいいですよね。GOTCHA!でおなじみのリチャード川口さんの英語学校、RK English Schoolの「英語脳」の授業に編集部が参加し、自分の言いたいことをぱっと英語で返せるコツを教えていただきました! リ…
アルクの英語情報誌『ENGLISH JOURNAL』(イングリッシュジャーナル)の動画連動企画「EJ Lecture」。「神話」をテーマとしたレクチャーの第2回目となる2月号は、神話学者の勝又泰洋さんに「ギリシャと日本における神話のつながり」について解説してもらいま…
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)。最新号では、日本人が特に苦手とする英語の発音3つを「3大ニガテ」と称して、徹底的に改善する方法をご紹介します。
読んだら分かる英語でも、聞くと何を言っているか分からないということはありませんか?編集部がGOTCHA!でおなじみの発音の鬼、リチャード川口さんの英語学校、RK English Schoolの「発音」の授業に参加し、ネイティブ発音を手に入れるコツを教えていただき…
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が「EJ特派員」となって、EJを使った感想や、TOEICなどのテスト受験記、自らの英語力を生かした取材、「〇〇してみた」など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする…
専属コンサルタントのサポートの下、1年で1000時間の学習を行うコーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」を提供する、トライオン株式会社の三木代表を『ENGLISH JOURNAL』編集長が取材。1000時間をブレイクスルーの目安にする理由、さまざまな受講生のニーズ…
アルクの英語情報誌『ENGLISH JOURNAL』(イングリッシュジャーナル)の動画連動企画「EJ Lecture」。1月号からは「神話」をテーマとしたレクチャーが始まります!第1回は、神話学者の勝又泰洋さんに「現代に語り継がれる神話の持つ意味」について解説しても…
2019年11月16日(土)。新宿御苑前駅すぐの「スパルタ英会話 新宿御苑校」にて、ポッドキャスト番組「勝手にENGLISH JOURNAL!」のオフラインイベント「御苑でENGLISH JOURNAL!」が開催されました。記念すべき第1回目は、『ENGLISH JOURNAL』を購入したけど活…
「英語を学び、英語を学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)。暑かった夏が終わり、いよいよ秋が到来しましたが、秋と聞いて皆さんは何を連想しますか? 最新号のEJ では「芸術の秋」に注目し、世界の美術作品を英語でご紹介します。作品解説の英語音声を秋…
アルクの英語情報誌『ENGLISH JOURNAL』(イングリッシュジャーナル)の動画連動企画「EJ Lecture」。「ジェンダー」をテーマとしたレクチャーの第2回目となる11月号は、社会学者のソンヤ・デール先生に「男女格差が広がる日本の現状」について解説してもら…
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が「EJ特派員」となって、EJを使った感想や、TOEICなどのテスト受験記、自らの英語力を生かした取材、「〇〇してみた」など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする…
言葉の壁や国境を越えて活躍する日本人を紹介する、ENGLISH JOURNALの不定期連載「あっぱれ!ジャパニーズ」。今回は、『ベル・カント とらわれのアリア』で7つの言語を操る通訳者を演じる、加瀬 亮さんが登場。撮影時のエピソードや幼少時代の英語との関わ…
『ENGLISH JOURNAL』12月号の発売を記念して、「EJ英語部:イギリス料理を楽しもう」イベントを開催。本場のイギリス料理が味わえる東京・新橋のAffen Barで行われたイベントの様子をレポートします。
「英語を学び、英語を学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)。暑かった夏が終わり、いよいよ秋が到来しましたが、秋と聞いて皆さんは何を連想しますか? 最新号のEJ では「芸術の秋」に注目し、世界の美術作品を英語でご紹介します。作品解説の英語音声を秋…
ビジネススピーキングに特化した、コーチング系スマホ英会話の「ALUGO(アルーゴ)」を提供する、アルー株式会社の落合代表を『ENGLISH JOURNAL』編集長が取材。「トレーニングに必要な負荷」「フィードバックの重要性」など、英会話上達のための秘訣を探り…
アルクの月刊誌『ENGLISH JOURNAL』(イングリッシュジャーナル)の、「あの特集をもう一度読みたい」「買い逃してしまった号がある」といった声にお応えし、過去の特集を再編集。手軽に振り返ることのできる電子書籍「EJアーカイブス」をご紹介します。
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌、ENGLISH JOURNAL(EJ)。2019年11月号ではファッションに関するさまざまな英語表現をご紹介しています。トレンドワードや英米での表現の違い、実は和製英語なあのファッション用語まで、服飾史家の中野香織さんが解説…
アルクの英語情報誌『ENGLISH JOURNAL』(イングリッシュジャーナル)の動画連動企画「EJ Lecture」。「ジェンダー」をテーマとしたレクチャーの第2回目となる11月号は、社会学者のソンヤ・デール先生に「男女格差が広がる日本の現状」について解説してもら…