勝手にEJ!
ポッドキャスト番組「勝手にENGLISH JOURNAL!」と英語学習月間誌『ENGLISH JOURNAL』最新号について、編集部員が150%楽しめる方法をご紹介させていただきます。
ポッドキャスト番組「勝手にENGLISH JOURNAL!」。今回は年末進行のため、『ENGLISH JOURNAL』編集部員が放送を聞かずに「勝手に」『EJ 2018年1月号』を紹介させていただきます。
植物の神秘的な美しさにおいて重要な「フラクタル」という性質が、逆にグロテスクに感じられる画像をご紹介します。
『ENGLISH JOURNAL』の最新号を見ながら勝手に英語と日本語でトークするポッドキャスト番組「勝手にENGLISH JOURNAL!」。今回は訪日外国人向けのメディアで記事を書いているJamesさんに外国人から見た日本の人気スポットのお話を伺いました。かかってこいや…
ポッドキャスト番組「勝手にENGLISH JOURNAL!」で紹介したアメリカの「タスクベース」文化が垣間見える映画を3本紹介します。
『ENGLISH JOURNAL』の最新号を見ながら勝手に英語と日本語でトークするポッドキャスト番組「勝手にENGLISH JOURNAL!」。今回は番組で紹介した「ブラジルの魅力」について紹介します。
『ENGLISH JOURNAL』の最新号を見ながら勝手に英語と日本語でトークするポッドキャスト番組「勝手にENGLISH JOURNAL!」。今回は番組で話題になった「人間の寿命」について調べてみました。 かかってこいや!
『ENGLISH JOURNAL』の最新号を見ながら勝手に英語と日本語でトークするポッドキャスト番組「勝手にENGLISH JOURNAL!」。今回はユダヤ人の典型的なイメージ「天才が多い」について、なぜそう思われているのかイメージの源泉を調べてみました
マッチョといえばテキサス! テキサスといえばマッチョ! という印象はテキサス出身のアメリカ人も認めるところ。 しかし、なぜテキサスでマッチョなイメージが生まれたのでしょうか。
英語と日本語のバイリンガル会話がカッコイイPodcast「アメリカンホットトピックス」でリスニング力をアップしましょう。