
新型コロナウイルス感染症の 影響 もあり、あらゆる分野でデジタル化が加速し、企業規模を問わずDX(デジタルトランスフォーメーション)の 推進 が急務となっている昨今。しかし、日本ではデジタルリテラシーの低さが大きな課題となっており、実践に生かせるIT人材が 不足 しているのが現状です。そんな中、デジタル系ビジネスに直結するスキルを養成できるプログラムの開始が発表されました。
教育コンサルティング会社のグローバルスカイ・エデュケーション(以下GSE)は、プログラミング教育プラットフォーム「Woz ED(ウォズ・エド)」の日本 展開 を7月1日よりスタートすると発表しました。「Woz ED」は、アップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏が企画・開発したプログラム。スティーブ・ジョブズ氏とともにアップルを創業した天才技術者が、シリコンバレーで培った経験やノウハウを生かし、理想的なデジタル教育を具現化した内容になっています。
現代に必須のデジタルリテラシーを身に付ける
“Woz”の愛称で知られるスティーブ・ウォズニアック氏は、子どもから大人までに広くプログラミングに親しんでもらいたいという思いから「Woz ED」を開発。プログラムの対象となるのは中学生、高校生、大学生から社会人までと幅広く、期間も1週間から半年とさまざまです(短期集中プログラムも可能)。
コーディングだけではなく、「エンジニアリングとデザインプロセス」「AR/VR」「人工知能」「データサイエンス」といった仕事にも直結する5つのコースが用意されているので、 今の時代に必須のデジタルリテラシーが身に付きます。
使用言語は日本語、日本語×英語、英語。プログラミングだけでなく、英語力を身に付けたい人にも役立ちそうです。
実践的で楽しく始められる初心者向けプログラム
「Woz ED」の学習コースでは、プログラミング言語を学習して使えるようになることに加えて、プログラミングの基礎をしっかり習得することに重点を置いているそう。
プログラミング学習において重要なことは、実際にプログラムコードを書き、それを 動作 させることだと考えるウォズニアック氏。そんな彼の意思を尊重して、プログラミング演習用に一人一体のスターターキットが配布され、受講者全員に実践的な学習機会が提供されます。
実際に制作しながら学習することや、グループワークで課題解決力を養える ことも特徴の一つです。初級者にも 取り組み やすく、プログラミングの生きた知識と技術をゲーム感覚で楽しみながら身に付けることができます。
イートン校が 展開する オンライン教育との組み合わせも
「Woz ED」は、GSE独自のワークショップと組み合わせることも可能。例えば「Woz ED」でデジタルリテラシーを養成すると 同時に 、イギリスで最も有名な名門パブリックスクール・イートン校が 展開する オンライン教育「 Eton X 」で、世界標準のコミュニケーションや課題解決力などのスキルを身に付けることもできます。
GSEの「Woz ED」特設ページに掲載されている動画にて、ウォズニアック氏はこのように話しています。
Make something big for yourself and it will last for the rest of your life. 自分自身のために何か大きなことを成せば、それはあなたの一生ものとなるでしょう。世界で通用するプログラミングを英語で学ぶことで、自分の 可能性 を広げることができるかもしれません。
「Woz ED」概要
期間 | 1週間~半年(短期集中プログラムも可能) |
---|---|
対象 | 中学生、高校生、大学生、社会人 |
目的 | デジタルキャリアの準備もしくはデジタルリテラシーの養成など |
提供形式 | リアル、オンライン×リアル |
内容 | ●CODING
全てのデジタル分野の基礎。ブロックプログラミングからテキストプログラミングへ進む。
90分×6回
72,000 円(税抜)~
●ENGINEERING DESIGN PROCESS ●AR/VR ●ARTIFICIAL INTELLIGENCE ● DATA SCIENCE |
こちらの記事もおすすめ!
ej.alc.co.jpRELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。