「関係詞(関係代名詞・関係副詞)」について、頭ではわかっているけれど実際に使いこなすのは難しいと思う人も多いのではないでしょうか。「習うより慣れろ」ということで、関係詞にまつわる練習問題に挑戦してみましょう!実際の問題を解いて学ぶことで、さまざまなパターンに合わせた使い分けができるようになるはずです。
Questions 21-30
------- 部分に当てはまるものを(A)~(D)の選択肢から一つ選んでください。問題を解いた後は答え合わせをしてみましょう(解答・解説は下にあります)。
21. The company from ------- Mr. Halford ordered replacement parts for the conveyor belt motor seems to have gone out of business.
(A) which
(B) them
(C) that
(D) why
22. The pieces in the Sammler family’s art collection, some of ------- are worth hundreds of thousands of dollars, will be donated to the Lanceville Museum next month.
(A) what
(B) that
(C) them
(D) which
23. After undergoing an array of tests, any product ------- fails to meet Wenson Industries’ stringent quality standards will be rejected and returned to the vendor.
(A) when
(B) what
(C) if
(D) that
24. All applicants for the office manager position ------- have at least 10 years of relevant experience will be invited to interview with Ms. Jemison.
(A) when
(B) who
(C) where
(D) while
25. An announcement about the merger with Barrington Corporation will be made following Friday’s board meeting, ------- the directors will vote on whether to accept the company’s offer.
(A) therefore
(B) wherever
(C) when
(D) which
26. Ms. Chen was presented with a book of photographs commemorating ------- she had
accomplished during her 20-year career leading the company.
(A) and
(B) which
(C) then
(D) what
27. The trainers ------- conducted last year’s highly regarded management training seminar have apparently started their own firm.
(A) what
(B) who
(C) when
(D) whose
28. One of the guests at the banquet was Adrianne Aguilera, a customer ------- company has used our services for more than 15 years.
(A) who
(B) whose
(C) her
(D) hers
29. Grimwell’s annual conference will begin with a talk by the chairperson, after ------- the attendees will watch a short film about the company’s history.
(A) all
(B) which
(C) that
(D) it
30. Scherzo promoted its latest tablet computer with an expensive multimedia campaign,
------- consumer awareness of the product remains very low.
(A) which
(B) that
(C) whom
(D) yet
Questions 21-30 解答・解説
21. (A) which
英文
The company from which Mr. Halford ordered replacement parts for the conveyor belt motor seems to have gone out of business.
訳
ハルフォードさんがコンベヤーベルトのモーターの交換部品を注文した会社は、廃業したようだ。
解説
fromという前置詞をあえて使うことで「場所」の関係を強調しています。関係代名詞を使うことになるのでwhichを使いましょう。thatは「人」も「場所」も説明できますが、前置詞やカンマと一緒に使えないという制約があるため万能ではないことに注意が必要です。
22. (D) which
英文
The pieces in the Sammler family’s art collection, some of which are worth hundreds of thousands of dollars, will be donated to the Lanceville Museum next month.
訳
ザムラー家の美術コレクションの品々の一部は数十万ドルの価値があり、ランスビル美術館に来月寄贈される予定だ。
解説
関係代名詞にsome ofというフレーズを付けることで、先行詞の「一部」についての話であることを強調しています。whichだけだと、コレクションのすべてが超高額のお宝であることになり、意味が異なってしまうというわけです。
23. (D) that
英文
After undergoing an array of tests, any product that fails to meet Wenson Industries’ stringent quality standards will be rejected and returned to the vendor.
訳
一連の試験が行われた後、ウェンソン・インダストリーズの厳しい品質基準を満たさない製品はすべて不合格となり、供給業者に返品される。
解説
空所の前がany product(いかなる製品も)という先行詞になっているので、選択肢からはthatしか選べません。問20にも出てきましたが、anyと関係代名詞は相性がよいのです。
24. (B) who
英文
All applicants for the office manager position who have at least 10 years of relevant experience will be invited to interview with Ms. Jemison.
訳
支店長への応募者で、関連業務の経験が10年以上ある者は全員、ジェミソンさんとの面接に呼ばれる。
解説
先行詞が空所の直前であるとは限りません。今回はall applicants for the office manager
position(支店長への応募者全員)という「人」について説明しようとしているので、whoを使いましょう。何を説明しているかを話の流れから見極める必要がありますね。
25. (C) when
英文
An announcement about the merger with Barrington Corporation will be made following Friday’s board meeting, when the directors will vote on whether to accept the company’s offer.
訳
バーリントン社との合併は次の金曜日にある取締役会で発表され、その会社の申し出を承認するかどうかについて役員による採決が行われる。
解説
空所の直前にboard meeting(取締役会)とあるので「物」についての説明かなと思ってしまいそうですが、続く文を読むと「その日に」役員たちの採決があることがわかります。「時」の関係を表せるwhenを選ぶのが正解です。
26. (D) what
英文
Ms. Chen was presented with a book of photographs commemorating what she had
accomplished during her 20-year career leading the company.
訳
チェンさんは、会社を率いた20年間のキャリアにおける業績を記念して写真集が贈られた。
解説
a book of photographs commemorating~(~を記念する写真集)とあるので、空所には名詞が入る必要があります。先行詞を含む関係代名詞whatを使うのがよいですね。空所の前に「先行詞があるか・ないか」が重要です。
27. (B) who
英文
The trainers who conducted last year’s highly regarded management training seminar have apparently started their own firm.
訳
高く評価された昨年の経営トレーニングセミナーを実施したトレーナーたちは、自分たちの会社を設立したようだ。
解説
空所の前後にthe trainers(指導者たち)という先行詞とconductedという動詞があることから、関係代名詞しか入らないことがすぐにわかります。「人」の説明なのでwhoが正解です。
28. (B) whose
英文
One of the guests at the banquet was Adrianne Aguilera, a customer whose company has used our services for more than 15 years.
訳
宴会のゲストの一人はエイドリアン・アギレラという顧客であり、彼女の会社は15年以上、当社のサービスを利用している。
解説
空所の後ろにあるcompanyに本来あるべき冠詞が付いていないことがヒントになります。エイドリアン・アギレラという名の顧客が「所有している」会社が、当社のサービスを15年以上使っている、と考えることができるのでwhoseが当てはまりますね。
29. (B) which
英文
Grimwell’s annual conference will begin with a talk by the chairperson, after which the attendees will watch a short film about the company’s history.
訳
グリムウェルの年次会議は会長からの話で始まり、その後、出席者は会社の歴史に関する短い映像を見ることになっている。
解説
先行詞はa talk by the chairperson(会長からの話)です。「その話の後」にこんなことがあるんだ、と時間の前後関係を強調するためにafterという前置詞を使っています。前置詞と一緒に使えるのはwhichだけなので、これが正解です。
30. (D) yet
英文
Scherzo promoted its latest tablet computer with an expensive multimedia campaign,
yet consumer awareness of the product remains very low.
訳
スケルツォは多額の費用をかけたマルチメディア・キャンペーンで最新のタブレット型コンピューターを宣伝したが、その製品に対する消費者の認知度は非常に低いままだ。
解説
文法問題を分野別に練習するとよくあることですが、関係詞以外の選択肢を無意識に除外していませんか?空所の後ろはan expensive multimedia campaign(多額の費用をかけたマルチメディア・キャンペーン)の説明でもなんでもありません。yet(しかし)という接続詞で2文をつなぐのが正解です。
特集「スマートに使いこなす関係詞」をEJ3月号でチェック!
※本記事は『ENGLISH JOURNAL』2021年3月号に掲載している記事を再編集したものです。
問題作成:Top Cloud Collaboration LLC 翻訳:片桐恵里
大竹保幹明治大学文学部文学科卒業。神奈川県立多摩高等学校教諭。平成23年度神奈川県優秀授業実践教員(第2部門)表彰。文部科学省委託事業英語教育推進リーダー。著書に『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』、『まんがでわかる「have」の本』(いずれもアルク)など。