
チャンツに乗って楽しく単語を覚える「キクタン」シリーズから、TOEICに特化した本をご紹介。『キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 800』なら、毎日忙しいあなたも負担を感じることなく勉強を続け、目標を突破できるはず。早速チェック!

- 作者: 一杉 武史
- 発売日: 2020/03/09
- メディア: 単行本
スコアアップにはやっぱり単語!
こんにちは!ライターの尾野です。
英語学習といえばやっぱり単語。もちろんそれだけではありませんが、私はTOEICを受験すると、単語力 不足 を実感します。「この単語がわかれば答えられるのに」とか、「だめだ、わからない単語が多過ぎるからこの問題は捨てよう」なんて経験は、誰にでもあるのでは?
今回は、TOEICでスコアアップするための単語を、楽しく、しかも自分のライフスタイルに合わせて学べる本を紹介します!その名も、『キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 800』です。
ひとつの単語を3ステップで学習
よくある英単語集は、英単語の意味と例文が載っていて、「とにかく意味を丸暗記する」というものが多いのではないでしょうか。
しかし、この「日→英」「英→日」の丸暗記だけだと、「実際に英語を話したり書いたりするとき、どう使うのかわからない」という状態に。また、TOEICは単語テストではないので、単語の意味がわかるだけでは、スコアアップにつながらないんですよね・・・。
その点、このシリーズなら 安心 ! 本書では、ひとつの単語を3つのステップで覚えます 。例として、 survey という単語でみてみましょう。
Check1:単語をチェック
単語のつづりと意味、発音をチェックします。チャンツ(リズムに乗って英語を口に出す練習法のこと)で楽しく学べるのが特長です。
survey (調査)音声は「英語→日本語→英語」の順に収録されているので、テキストなしで、聞くだけでも勉強になります。
チャンツの音楽には不思議な吸引力があり、なんとなく音声を流していると、つい後について英語を言いたくなります。
ちなみに 、この原稿を書くため数日間家の中でかけっぱなしにしたところ、わが家の小学生があっという間に、 accounting (会計)や investment(投資)などの単語を覚えました。残念ながら 今のところ 、「会計」や「投資」という日本語自体の意味をわかっていませんが、あと10年くらいたったら役に立つものと思われます。教育って道が長い・・・。
Check2:フレーズをチェック
今度は単語が入ったフレーズ(言い回し)を、これも音声とともに覚えます。
conduct a survey (調査を行う)この言い回し、TOEICでホントによく出てきますよね。まるっと覚えましょう。
Check3:センテンスをチェック
最後は、会話やニュース記事などで使われるセンテンス(ひとまとまりの文)をチェック。ここまで覚えておけば、TOEIC本番で成果を実感できそう!
A recent survey showed that 55 percent of Americans are over -weight.Check1から3まで、段階を追うごとに、実践的になっていくのがわかりますね。最近の調査では、アメリカ人の55パーセントは肥満であることが明らかになった
これなら、単語の意味だけでなく、使い方までしっかり覚えられます。TOEIC対策に役立つのはもちろんですが、ネットで英語ニュースを読むときにも役立ちそうです。
1日の学習時間を調整できる
本書は「1日16語×10週間(70日)」というプログラム。
1日の学習時間は、自分のやる気や都合に合わせて調整できるので、ゆったりでもバリバリでも、好きなペースで進められます。3つの学習モードが用意されているから、自分に合わせて選べるのです。
①聞くだけモード(2分): Check1
その名の通り、「チャンツ」の音声を聞くだけ!先ほど紹介したCheck1に 取り組み ます。 たった2分ですから、特に忙しい日や、体調がいまいちという日にも取り組めますね。聞くだけでも、何もしないよりは絶対にまし。続ければ効果はあります。
②しっかりモード(4分): Check1→Check2
「聞くだけモード」のチャンツで単語を覚えたら(Check1)、その単語を使ったフレーズもチェック(Check2)。お手本の音声を聞いて、音読にも挑戦すれば定着度がアップします!
③かんぺきモード(7分):Check1→Check2→Check3
「かんぺきモード」でもわずか7分・・・。「キクタン」シリーズはホントに忙しい社会人に優しいですね。
さて、こちらでは、チャンツで単語を覚えたあと、その単語を使ったフレーズをチェックし、さらにセンテンスも覚えます。このセンテンスも、TOEICに出題されそうなものが厳選されています。例えば・・・
The company's headquarters is located in Osaka.その会社の本社は大阪にある
The exhibits are arranged on the table.展示品が机に並べられている
Susie works in the personnel division of the company.どれも「TOEICあるある」という感じですよね!スージーはその会社の人事部に勤務している
学習スケジュールをカスタマイズして目標達成!
これまで見てきた通り、TOEIC対策として頼りがいのある本書ですが、どんなにいい本でも続けられないと意味がありませんよね。
その点も、本書なら 安心 。1日の学習量が決められているので、学習スケジュールが立てやすく、無理のないペース配分ができるのです!
先ほども言った通り、 1日に学習するのは、わずか16語。10週間(70日)かけて 取り組む 、無理のないスケジュール です。
しかし、「10週間はさすがにのんびり過ぎないかな」「かえって飽きてしまいそう」という方は、もう少し集中的に取り組んでもいいかもしれません。 1日分の学習時間は長くてもなんと7分 ですから 、 1日に2日分取り組めば1カ月弱で終わりますし、 1日に5日分できれば2週間で終わります 。これでも1日の学習時間は35分。十分取り組めそうです。
1カ月後にTOEICを受けるという場合も、この「1日に5日分」を2回繰り返せます。落ち着いて受験できること間違いなし!
いずれにしても、 自分のライフスタイルやTOEICの受験予定に合わせて、柔軟にスケジ ュールを変えられるのが、この本のよいところ です。
レベルに合わせて本を選べる
このシリーズには、ほかに『SCORE 500』『SCORE 600』『SCORE 990』があります。
構成は同じなので、もう少しじっくりやりたい方は『SCORE 500』『SCORE 600』、「最高レベルを目指すぞ!」という方は『SCORE 990』がおすすめ。シリーズを通して取り組めば、TOEIC本番でわからない単語に出くわすことはほぼなくなるでしょう。
従来通りにTOEICを受験できるようになるまでには、もう少し時間がかかりそうですが、この間に、じっくり単語力を磨いておきませんか?このシリーズなら、毎日ホントに楽しく取り組めます!

- 作者:【音声DL付】キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 600
- 作者:【音声DL付】キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 990
- 作者: 一杉 武史
- 発売日: 2020/03/09
- メディア: 単行本
- 作者:
「耳から学習」にはアプリがおすすめ!
このシリーズには、音声を収録したCD-ROMが付いています(CDプレーヤーではなくパソコンで再生するもの)が、スマホで聞くなら booco という英語学習アプリがおすすめです。
なんとこのアプリ、「キクタンTOEIC」シリーズの音声が全部無料で聞けてしまう んですよ!さらに、復習クイズが付いている *1 ので、これだけでもかなり勉強できます。本と併用して、目と耳の両方から覚えると、より効果が上がりそうです。
アプリなら、今すぐ本も音声も♪さらにクイズで総復習!
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。