「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』(EJ)。新型コロナウイルスの影響で家で過ごすことが増えた昨今、EJ8月号ではおうちで使える英語学習ツールをたっぷりとご紹介します。今月もさまざまなジャンルの話題で楽しく英語を学習しましょう。
使える英語は耳から学ぶ Podcast&ラジオ大活用法
一般的に、英語を効率的に身に付けるには、できるだけ多くの英語を聞くことが大切だと言われています。しかし、インターネットが発達した昨今、手軽に英語を聞けるツールが多過ぎて何を選べばいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そこで本企画ではPodcastとラジオに着目し、EJおすすめ番組をご紹介します。本誌では下記10番組を深掘りし、パーソナリティーからのEJ読者へ向けたコメントや、EJオリジナル音源などをお届けします。
- エイゴの時間
- Hapa 英会話
- 台本なし英会話レッスン
- バイリンガルニュース
- 外資系裏技英語
- 勝手にENGLISH JOURNAL!
- 実践!Let's Read the Nikkei in English
- 実践ビジネス英語
- ラジオ英会話
- 西澤ロイのスキ度UP イングリッシュ
そもそも「Podcastって何?」「どうやって聞けばいいのかわからない」という人でも安心。音楽情報サイトSOUNDZOOの渡邊雄大さんによるPodcastのいろはもご紹介します。
そのほか、英語のカリスマと呼ばれる杉田敏さんと大西泰人さんが説く「耳から英語を学ぶことの重要性」も必読です。「短時間でいいので集中して聞く」「(自分の)現在地を知り、行き先を定める」など、効率的に英語力を伸ばす方法やPodcast・ラジオ番組の活用法について教えてくださいます。
ここでは、杉田さんが語った「学習の目的を決めた後に大切なこと」について少しご紹介します。
「3間(さんま)」を確保するとよいでしょう。これは、勉強する「時間」や「空間」、そして一緒に学ぶ「仲間」です。毎日英語を勉強するための時間と空間を確保すること。そして、お互い励まし合ったり、悩みを相談したりできる勉強仲間を持つことが、学習の継続を後押ししてくれるはずです。
お気に入りの番組&3間を見つけて、効率的に英語力をアップさせましょう!
外国人労働者に謝辞を贈ったイギリス首相
新型コロナウイルス感染症がパンデミックとなって世界中で猛威を振るっています。その感染者の一人となったイギリスのボリス・ジョンソン首相が、1週間の生死をさまよう治療を経て退院した際の、感謝の念にあふれるスピーチをお届けします。
いつでもどこでも英語学習!今日から始めるオンライン英会話2020
近年、英語学習法の一つとして注目度が高まっているオンライン英会話。「たくさん種類があってどれを選べばよいかわからない」「始めてみたけれど無料トライアルでやめてしまった」などさまざまなお悩みを持つ方のために、オンライン英会話の最新事情やその活用法についてご紹介します。
効率的なおうち学習法が見つかる8月号!
生理学者で地理学者のジャレド・ダイアモンドさんは、著書『危機と人類』(日本経済新聞出版)で、国家がどのように危機を乗り越えてきたかを検証しています。新型コロナウイルス感染症が世界中で拡大する中、まさに国家的危機を迎えている各国の対応や世界にもたらす影響についてインタビューしました。
大学講師や翻訳家として活躍するケイ・ヘザリさんが日々の雑感をシンプルにつづるTea Time Talkのコーナーでは、ヘザリさんが思い出の料理について語ります。美味しそうな料理の絵が浮かぶすてきなコラムをお楽しみください。
おうち時間の有意義な過ごし方が見つかるEJ8月号、是非お手に取ってご覧ください。
年間購読なら1冊分お得!
構成・文:ENGLISH JOURNAL編集部