この1カ月で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。
(集計期間:2020年3月16日~4月15日。5回以上ランクインした記事は殿堂入りとして、集計から除外しています)
※テキスト中のリンクが表示されない場合は、オリジナルサイトでご覧ください。
1位
ej.alc.co.jp英語が生まれた国であり、メシマズで有名な国、イギリス。留学生ブログや観光レポでは「最近はイギリスもおいしい派」「いやマズい派」の戦いが続いています。そこで、これまで6年のイギリス在住歴があり、学生メシからミシュランまで食べてきた筆者が、イギリスの最新メシ事情をアップデートします。
2位
ej.alc.co.jp新型コロナウイルス感染の拡大の防止策として、政府が緊急事態宣言を発令し、国民に不要不急の外出を自粛するよう要請しました。この記事では、そんな「自粛」に関連したフレーズを紹介します。
3位
ej.alc.co.jp日本語で毎日のように使う「お世話になっております」「お疲れさまです」などのあいさつや決まり文句を英語でどう表現できるでしょうか。外資系企業で、魅力的な大人の英語力を磨き上げた、マヤ・バーダマンさんが、上品で、日本人らしい「奥ゆかしさ」が伝わるような英語表現を、自身の経験談をシェアしながら紹介します。
4位
ej.alc.co.jp買いだめで店から商品がなくなる様子を伝える報道が多い中、「トイレットペーパーを買いだめする人の心理」を取り上げたメディアも少なくありません。世界中で広がるhoariding。この単語がどのように使われているのかがわかります。
5位
ej.alc.co.jp前月に続き、トップ10入りした記事です。新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大がとどまるところを知りません。「quarantine」という単語と使い方をお届けします。
6位
ej.alc.co.jpグローバル社会で役立つ、日本人が使っちゃいけないビジネス英語のルールを、マイクロソフト シンガポール勤務の岡田兵吾さんが紹介します。今回は、デキる非ネイティブ流「相手を不快にさせない仕事の振り方」です。
7位
ej.alc.co.jpイギリスのテレビ番組「BBC Breakfast」が放送した映像で、『レ・ミゼラブル』の名曲「One Day More」の替え歌を歌った家族(Marsh一家、両親と4人の子ども)の動画を見られます(歌はYouTubeの03:40~)。
8位
ej.alc.co.jpビジネススピーキングに特化したコーチング系スマホ英会話ALUGO(アルーゴ)。2カ月間で「話す力」を徹底的に鍛えるのが特長です。どのように短期間での実力アップを実現させているのか、詳しく紹介しています。
9位
ej.alc.co.jparoundを使って、「何かがやってくる」というちょっとウキウキした気持ちを表すときに使える便利なフレーズを紹介します。
10位
ej.alc.co.jp「人生はあなたのために」これは、世界ナンバーワンコーチと称されるアンソニー・ロビンズ氏の名言です。これを英訳したときに、前置詞のtoとforの使い方によって、意味が真逆になるというお話。この記事で前置詞toとforの使い分けがわかります!
気になる記事はありましたか?
ENGLISH JOURNAL ONLINEの新着記事情報は、メールマガジン「ENGLISH JOURNAL NEWS」でお届けします。
下記のフォームでメールアドレスを登録するだけ。メールアドレス以外の個人情報は不要です。ぜひご利用ください!
文:ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!