日常英会話では、わずか350個の単語が使い回されていた!それらのニュアンスをつかみ、どんな語と一緒に使われるかの組み合わせを知れば、「1語で英語ネイティブ」になれます。アメリカに医学系の研究員として滞在中、英語が分からず、ドラマのせりふを分析してこの結果を導き出したCozyさんが、厳選した英単語を紹介。第2回は「かわいいよりも謙遜するpretty」です。
pretty goodの意味、分かりますか?
prettyといえば、『プリキュア』のように「かわいい」の意味でも使えますが、海外ドラマのせりふを調査して判明した連結ランキング(よく使われる語の組み合わせ)で1位なのは、副詞として使われるpretty goodです。
pretty goodの意味は・・・
「かわいくて最高!」
ではありません。
このprettyは副詞で「まあまあ、結構」の意味なので、pretty goodは「まあまあ良い」という意味になります。
very goodが「とても良い」とgoodを強調するのと逆で、prettyにはgoodを弱める働きがあります。
very good > good > pretty goodの順番になるのです。
例えば、イメチェンした彼女に、
You look pretty good!
と言うのは駄目です。「まあまあかわいいね」という意味になってしまいます。
相手を褒めるときには、very good、really goodなどを使うのが正解。
prettyは謙遜するときに使う
「じゃあ、副詞のprettyはいつ使うねん?」ってことですが・・・。
答えは、
自分のことを謙遜して言うとき
に使うことが多いです。
I think I did pretty good!
まあまあできたと思うよ!
I’m pretty good at speaking English.
英語を話すのはまあまあ得意かな。
このように自分のことを持ち上げるときにprettyを使うことで、「程よい」ぐらいのニュアンスを出せます。
前回紹介したsomeは、数を曖昧にぼかすモザイクのような役割を果たします。prettyも、後に続く形容詞にフィルターをかけて、少しオブラートに包むような「曖昧さ」を出すことができるのです。
控えめに意見を言える、pretty sure
prettyのオブラート的な役割が発揮されるフレーズをもう一つ紹介しましょう。
それは、海外ドラマでもよく使われる、pretty sureです。
I’m pretty sure he will get married.
彼は結婚すると思う。
強い確信があるなら、I’m sure he will get married.でいいのですが、I’m pretty sure+文を使うことで、「確信はないけどたぶんそう思う」と控えめに意見を言うことができます。
同じような意味で、pretty以外を使った言い回しには、次のようなものがあります。
I guess he will get married.
I suppose he will get married.
guessもsupposeも、「根拠も証拠もないけれど、なんとなくそう思う」という直感的な考えを言うのに使えます。
僕自身も意見を言うときは、I think ...ばかりになりがちだったのですが、I’m pretty sure、I guess、I supposeをまとめて覚えておくと表現の幅が広がります。
連結ランキング:prettyのよく使われる組み合わせ
『Sex and the City(セックス・アンド・ザ・シティ)』『How I Met Your Mother(ママと恋に落ちるまで)』『Friends(フレンズ)』の全せりふで、登場回数を分析した調査/著書『100語で伝わる 魔法の英単語ランキング』より
prettyはドラマでこう使われている!
It’s pretty much New York.
ほとんどニューヨークだよ。
『How I Met Your Mother(ママと恋に落ちるまで)』シーズン3、エピソード2
ニュージャージーについて語っているせりふです。pretty muchは、almostと同じ意味でよく使われます。
I think we did pretty good.
僕らはなかなかよくやったと思います。
『Sex and the City(セックス・アンド・ザ・シティ)』シーズン3、エピソード9
自分たちのことをたたえるときに、ドラマでよく使われていました。
He seems to be pretty into her now.
彼は今、彼女にどうもハマっているようだね。
『Sex and the City(セックス・アンド・ザ・シティ)』シーズン6、エピソード9
be into ~で「~に熱中する・ハマる」。このせりふでは、seem to ...で「・・・のようだ」と主観的な意見を言っているので、ぼかしのprettyと一緒に使うと、相性が良くなります。
prettyは日常でこう使える!
I’m getting pretty good at it.
まあまあ上達してきたんだよ。
『Friends(フレンズ)』シーズン4、エピソード4
趣味や勉強などについて話すときに使ってみましょう。
That’s pretty much it.
まあ、そんなところです。
『Friends(フレンズ)』シーズン1、エピソード13
That’s it.を締めに言うことで、「以上、これが言いたかったことです」というニュアンスを出せます。pretty muchを付けることで、「まあ大体そんなところです」という、ちょっと曖昧にしたような言い方になります。
I’m pretty sure I gave you my number.
電話番号、確かに渡したはずだけど。
『Friends(フレンズ)』シーズン10、エピソード7
「確か、こうだったはずだけど」と、相手に対して控えめに主張するときに便利なフレーズです。
いかがでしたでしょうか?
僕らの日常は白黒はっきりしていなくて、「まあまあ、大体、こんなもんかな」という微妙な場合がむしろ多いですよね。
「英語は何でもはっきり主張する言語だ!」と僕は思い込んでいたのですが、全くそんなことはありませんでした。
今回の表現のように、prettyを加えて微妙なグレーのニュアンスを出すことで、会話らしくて自然な英語になります。
ぜひ使ってみてくださいね!
Cozyさんの本『100語で伝わる 魔法の英単語ランキング』
『100語で伝わる 魔法の英単語ランキング』では、海外ドラマのせりふ160万語を分析して導き出した、本当に必要な英単語を大公開しています。約100個の超重要単語の「コアイメージ」や「連結ランキング」を解説。海外ドラマのせりふで英語が楽しく学べる本です。
文:Cozy
1982年、奈良県生まれ。大学院(博士)を修了後、アメリカで医学系研究員として2年間勤務。 アメリカでの英語できなさ過ぎ、苦し過ぎ体験をきっかけに、海外ドラマや映画を使った「分かりやすくて楽しい英語学習方法」をブログ、メルマガで発信し続ける。2017年に『海外ドラマはたった350の単語でできている』(西東社)、2019年に『100語で伝わる魔法の英単語ランキング』(同)を出版。
ウェブサイト「アホみたいに楽しく★100%英会話を身につける方法」:https://ameblo.jp/sinefungin/
編集:GOTCHA!編集部