週末のひとときに、のんびり英語クイズに挑戦する「週末英単語」。略して「マッタン」。今回は、取れそうで取れない(?)「有給休暇」を取り上げます。
今年こそは有休を使い切ってやる!
そうは言っても取りづらい有給休暇。毎年使いきれずに消滅していく・・・なんていう方が多いのではないでしょうか。今回取り上げるのはそんな「有給休暇」。英語でなんて言うかというと・・・
vacation day
paid vacation day
有給休暇
そのほか、
vacation time
と言ったり、
paid leave
と言ったりするそうです。vacation timeとpaid leaveは数えられないため、使うときに「s」を付けることはありません。
例文を見てみましょう。
My company gives me 14 paid vacation days a year.
I have 14 vacation days a year.
うちの会社は年14日の有給休暇がある。
I think I’ll take some vacation days next month.
来月、有給休暇を数日取ろうと思うんだ。
I have used all of my paid time off!
有給休暇を使い切っちゃった!
If only there were more vacation days!
有休がもっと欲しい!
産休や育休などは英語でなんて言う?
有給休暇の英語を見てきて、そうえば「出産休暇」や「育児休暇」ってなんて言うの?と気になりました。ネイティブスタッフに聞いてみたところ、
あら、男性も取るんですね。日本にもそういう制度、ありましたっけ?企業によって対応は異なるのかもしれませんね。
一方、育児休暇はというと、
parental leave 育児休暇
こちらは男性・女性とも英語は共通のようです。parentalはparentの形容詞形ですね。
いやあ、勉強になりました。では、良い週末を!
おすすめの本
文:GOTCHA!編集部
英文校正:Margaret Stalker(アルク)
GOTCHA(ガチャ、gάtʃə)は、I GOT YOU から生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。