いよいよ楽しいゴールデンウィーク。家族や友だちと、温泉、海外、BBQ!・・・しかしそこには恐ろしい罠が待ち受けているのです。そんなゴールデンウィークの「お出かけあるある」を英語でディスってみました!
お出かけするのも大変だ
平成よりさらに昔の昭和時代。「せまい日本、そんなに急いでどこへ行く」という交通安全の標語がありましたっけ。
平成になっても、令和になっても、もちろん日本の面積は変わりません。「ゴールデンウィークだから」とみんながマイカーでくりだせば、こういうことが起こります。
We’ve been trapped in traffic for five hours …
もう5時間も渋滞にはまっているんだが…
しかし、「マイカー」という言葉自体が昭和の趣ですね。
そして、「やっと目的地に着いた!」と思ったらここも大体、パツパツです。
Every place is so packed with people, and I really hate it!
どこに行っても人混みで嫌だ!
「車がダメなら電車だ!」というわけで交通手段を変えてもこれ。
My train is running late!
電車が来ない!
日ごろの通勤でも電車遅延に泣かされているのに、休みの日にまで・・・。しかし鉄道各社の皆さんは、世間の10連休に目もくれずお仕事に励んでいる(たぶん)のです。ここはひとつ、広い心で待ちましょう。
「せまい日本にしばしの別れ。海外に行ってきます!」という方も多いと思いますが・・・
I’m just about to get on the plane!
これから飛行機に乗るよ!
「空港なう」とSNSに投稿すると、若者をイラつかせるらしいですよ。おおこわ~。
目的地についても油断は禁物
やっと目的地に着いたと思っても、観光シーズンは油断できません。まずはこれ。
I can’t find the restroom!
トイレどこだろう?
特に女性にとっては死活問題。女性のほうが時間がかかるんですから、トイレの面積を男性の倍くらいにしてもらいたいもの。
そして、「こんなところにまで」というところにも行列が。
Do we really have to wait three hours to get in?
ここに入るの3時間待ち??
その昔、明治神宮にある「清正の井戸」がパワースポットだというので見に行こうとしましたが、大人気すぎて、午前の部・午後の部に分かれている上に事前に整理券をもらわねばならず、断念しました。
ちなみに、あまりにも多くの人が「もてたい」「儲けたい」などの我欲に満ちた心でこの場所を訪れたため、今はむしろ、よくないパワーを引き寄せているというウワサもあります。その手のスポットに行かれる方は自己責任で。
そうこうするうちにお天気が・・・。
Whenever I go out, it rains ...
私が出かけるといつも雨です。
仕方ない、帰るとするか。でもその前にするべきことが。
Souvenir shopping is really a waste of time!
おみやげ選ぶのめんどくさい!
日本国内だったら、今年は全部「令和まんじゅう」でいいと思います。
泊りがけの旅行も大変!?
海外旅行で経験するのは、まずこれ。せっかく旅行に出かけたのに、大体1日は無駄にしてしまいます。
I'm jet-lagged, so I had trouble sleeping last night.
昨夜は時差ボケで眠れなかった。
時差ボケは、jet lag。自分の体が、jet(ジェット機)から lag(遅れる)という状態なんですね。
そういえば、ホテルのベッドメイキングって、なぜ上にかけるシーツもマットレスに折り込んでしまうんでしょうか。私は部屋に入るとすぐ「入れないじゃん」と思いながら、上のシーツを引っぱりだしています。
ホテルでも旅館でも発生するのがこの問題。
I can't sleep with a different pillow.
枕が違うと眠れない。
旅館やホテルの枕はボリューミーなものが多い気がしませんか?首が痛くなっちゃう。
The people in the next room are way too noisy!
隣の部屋の人たちがうるさい!
知人が出張先で泊まったホテルでは、鍵をかけているのに知らないおばさんがスーッと入ってきたとか。その上、「私の上に座って、ずっとブツブツ文句を言ってるので、うるさくて寝付けなかった」と怒っていました。
鍵がかかっているのに入ってくる人は、人じゃない・・・。要素が多くて、どこに驚けばいいのかわからない話ですが、極めつけは次の出張でもそのホテルに泊まったということ。本人いわく「駅から近くて便利だったから」。変更してもらいなさいよ!
そしてやはりこの結論に。
I shouldn’t have gone out after all.
やっぱり家にいればよかった。
やっぱりね。狭いながらも楽しい我が家が一番ですよ。
まとめ
楽しいこともそうでないことも、あっというまに過ぎてしまった10日間。胸に去来するのはこんな思いではないでしょうか。
Can I go back to work after such a long break?
こんなに休んで仕事に復帰できるかしら?
どうでしょうかね~?ダメだったら、また旅に出ちゃえばいいのですよ!
では皆さん、素晴らしいゴールデンウィークをお過ごしください。
ポジティブな英語表現はこちらでチェック!
文:尾野七青子
都内某所で働く初老の元OLにしてフリーライター。海外旅行に行きたかったのですが、完全に出遅れました。