
ショートムービーアプリ「TikTok」は、3月28日より「TikTok」内の学びコンテンツを特集した「TikTok教室」をスタートすることを発表しました。
特集内容
「TikTok」は15秒の短い動画をシェアできるアプリです。いろんなジャンルの動画があり音楽を付けて口パクしたりダンスする動画が人気ですね。
TikTokが今回発表した特集は、学校の授業になぞらえ、期間ごとに1限目、2限目と、学びコンテンツが変わっていく特集です。3月28日から1限目がスタート。1限目の科目は「TikTok」でも人気の学びコンテンツ「英語」となっています。
教室の参加方法
- 毎授業の動画で、好きな講師をフォローしましょう!
- 目的や習得状況に合わせて、様々な英語を選べます!
- いいねと思った動画はSNSにシェアしましょう!
- 1限目「英語」参加講師
この機会にぜひ「TikTok教室」で楽しく学んでみてください!

構成:GOTCHA! 編集部
GOTCHA(ガチャ、gάtʃə)は、I GOT YOUから生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。