株式会社トライフルがローンチした NEKONOTE(ネコノテ)は「外国語を使う仕事」に特化したアルバイト情報を配信するアプリ。特徴などまとめました
NEKONOTE(ネコノテ)とは?
株式会社トライフルが提供する「NEKONOTE(ネコノテ)」
NEKONOTE(ネコノテ) 誕生のきっかけ
アプリ「NEKONOTE(ネコノテ)」の誕生の背景にあるのは、やはり、2017年に2,869万人と過去最高を記録した訪日外国人観光客の増加。また、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年における訪日外国人数の目標数値「4,000万人」というには大きなインパクトがあります。
国際的に活躍できる人材が求められる中、今まで以上に「語学」は重要な要素。こうした背景を鑑みて、株式会社トライフルが作ったのがNEKONOTE(ネコノテ)。
同社が今まで、主に展示会やイベントのジャンルで行っていた、マルチリンガル人材のキャスティングのノウハウを生かし、今回、マルチリンガル人材向けの短期・単発のアルバイト情報を配信する自社アプリを立ち上げました。
NEKONOTE(ネコノテ)の使い方
NEKONOTE の使い方は次の通り。日本国に在留資格があり、労働許可が下りている方であれば、外国籍の方でも案件に応募できます。
アプリのダウンロード、配信について
Apple store
Google Play
構成:GOTCHA! 編集部
GOTCHA(ガチャ、gάtʃə)は、I GOT YOUから生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。