
朝起きてから寝るまで、自分の行動や感じたことをシンプルな英語でつぶやく。そんな「つぶやき訓練法」を特徴とする「起き寝る」シリーズの「起きてから寝るまで英単語帳」から、 すぐに つぶやきたくなる「朝専用」英語表現を紹介します。

改訂第二版 起きてから寝るまで英単語帳
- 作者: 荒井貴和、武藤克彦
- 出版社: アルク
- 発売日: 2018/10/01
- メディア: 単行本
朝です!布団の中で縮こまっている場合ではありません!
日に日に冷え込みが厳しくなるこの季節。朝、ベッドの中が恋しくてたまらない!という方も多いのではないでしょうか。そんな方に朗報です!
目を覚ますには体を動かし声を出す。どうせ声を出すなら英語を声に出してみる。
そうすると眠っている脳が一気に活動し始めて、きっと気持ちのよい目覚めを迎えることができるはず…です。
気持ちの良い朝、迎えましょう。
!では、今回取り上げる、朝にぴったりの語句を見てみましょう。
1. alarm clock 目覚まし時計
2. yawn あくび
3. sleep wrong 寝違える
4. overslept 寝坊する
5. turn on ~をつける
6. zip up ~のファスナーを閉める
それでは、上の1~6の表現をどんなふうに使うのかを見てみましょう。
I didn’t know the alarm clock went off. 目覚まし時計が鳴ったのに気が付かなかった。go (>went) off で、目覚ましなどが「鳴る」という意味になります。
I stretched and yawned before getting out of bed, but I still felt sleepy. ベッドから出る前に伸びをしてあくびをしたけど、まだ眠かった。
I have a stiff neck. I might have slept wrong . 首が曲がらない。寝違えたのかも。stiff は、「(首などが)凝った」とか「こわばった」という意味の形容詞です。
Oh, I’ve overslept ! Not again. ああ、寝坊しちゃった!もうイヤ。「またかよ!」とか「もうイヤ!」ってときに、Not again! 便利な表現ですが、使う機会は 少ない に越したことはありません。
I turn on the TV and watch the weather report every morning. 毎朝、テレビをつけて天気予報を見る。「つける」は turn on 、では反対の「消す」は?
そうです、 turn off を使います。
Will you help me zip up my dress? ドレスのファスナーを閉めるのを手伝ってくれる?あら、勝手に一人暮らしの方を想像していました(^^;)
え?紹介されたものに寝覚めの良さそうな表現が 少ない ?でも、割と皆さんの現実を反映した表現ではないかと想像していますが…。いかがでしょう。
おすすめの本
「起きてから寝るまで」に使う英語表現をまとめた200万部突破の人気シリーズ、単語編の決定版。生活場面のチャプターごとに、単語、単語を用いたフレーズ、単語が出てくるダイアログを収録。付属のCD-ROMには英語と日本語の意味をすべて音声で収録。それも、「英語→日本語」「日本語→英語」の2パターンが用意されていて、聞くだけでさまざまなタイプの学習ができます。
改訂第二版 起きてから寝るまで英単語帳
- 作者: 荒井貴和、武藤克彦
- 出版社: アルク
- 発売日: 2018/10/01
- メディア: 単行本
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。