北九州市立大学で教員として学生に英語を教えているアメリカ人のアンちゃんが、「日本人がよく間違える」英語の表現を解説するコラム。知っているようで意外と知らない英語の表現を楽しく学びましょう。
突然ですが「play」の復習です!
この連載の初回では、「play」について書きました。play は、日本語の「遊ぶ」という意味では小さい子どもしか使いません。大人は spend time か hang out を使います。
なんでまたこの話をしているの?と聞きたい人がいるかもしれないけれど、理由があります。それは今日取り上げるトピックが、play の使い方と同じくらい日本人がよく間違えるから!
私は、学生が、I played with my friends.と言うのを数え切れないほど聞いてきました。だから、耳にたこができるくらい「play は使わないよ」と教えていますが、残念ながら、この単語の使い方を間違える学生が跡を絶ちません。
だから、もう1回復習しておきましょう!
昨日、友達と遊んだ
I spent time with my friends yesterday.
ね、週末遊ぼうよ!
Hey, let’s hang out this weekend!
こういう風に使うバイ!覚えた?
「アルバイト」は英語で?
play の使い方と同じくらい間違えやすいのは、part-time job の使い方です。英語で「アルバイト」のことを part-time job と言います。
「アルバイト」を英語だと思っている日本人が多く、そのまま英語の文に入れて、I have to do my arubaito tonight. などと使ってしまいがちですが、実はドイツ語の arbeit がもとになっています。
part-time job は使い方が少し難しいから、今日はこのトピックを解説します。さて、始めよう!
英語でアルバイトは、part-time job だと言いましたが、あまり日常生活に出てくる単語ではありません。
お金が全然ない!ヤバい。バイトを探さなきゃ。
Man, I am totally broke! I need to look for a part-time job.
こんな使い方はOKです。
ここからがポイント!文中で part-time job を動詞の work と一緒に使うときは必ず、part-time job の job を取るということを一番覚えておいてほしいです。
例文を見てみましょう。
週3回居酒屋でバイトする。
○ I work three times a week at a bar.
○ I work part-time three times a week at a bar.
× I work part-time job three times a week at a bar.
ほぼ毎日塾でバイトをしているから、あまり遊べない。
○ I work at a cram school almost every day, so I can't hang out much.
○ I work part-time at a cram school almost every day, so I can't hang out much.
× I work part-time job almost everyday at a cram school, × so I can’t play.
part-time があってもなくてもOKですが、話し手が学生であればないほうが自然です。バイトをする人はほとんどが学生ですし、フルタイムじゃないとみんなわかっているから、会話をするときは work だけで伝わります。
それでは、さらに自然な言い方を見てみましょう!
昨日夜遅くまでバイトしていたから、レポートを書けなかった。きっと先生に怒られる。
I had to work late last night, so I didn’t finish my report. My teacher will yell at me for sure.
毎週土曜日と日曜日バイトする。
○ I work every Saturday and Sunday.
× I work my part-time job every Saturday and Sunday.
スーパーでバイトする。
I work part-time at a supermarket.
「パート」は英語で?
パートとして働くことも part-time というけれど、学生と違って part-time を省略しないことが大事です。学生はフルタイムで働かないことが普通なので言わなくても伝わるけれど、大人は言わないと伝わりにくいです。
子どもが幼稚園に入ったから、パートで働きだした。
I started working part-time after my kids started kindergarten.
毎日9時から3時まで事務所でパートする。
I work part-time at an office every day from 9 to 3.
5年間ぐらいあの保育園でパートしていたけど、3月に正社員になった。
I worked part-time at that preschool for five years, but went full time in March.
正社員の場合は、workだけで大丈夫です。
大学を卒業してから、ずっとタナカ電機で働いている。
I have been working at Tanaka Denki since I graduated from college.
3年間市役所で働いている。
I have been working at City Hall for three years.
フリーター
「フリーター」を表す英語はないので、言いたいときはパートと同じように part-time を使います。使い方はパートで説明したものと全く一緒です。
仕事に関連している単語
- 正社員:full-time employee
- パート:part-time worker、part-timer
- アルバイト:part-time job
- フリーター:part-timer
- 時給:hourly wage
- 給料:salary
- 昇進:promotion
- 同僚:co-worker
- 休み:day off
- 就職活動:job hunting, look for a job
- 履歴書:resume
※給料も時給もpayと言ってもOK。
これらの単語はよく出てくるから覚えておいてね!
まとめ
日本語では、「正社員」「フルタイム」「パート」「アルバイト」「フリーター」などさまざまな就労形態を表す単語があるから、それぞれを英語ではどう言ったらいい?と考えると、混乱するかもしれません。
でも、そんなに深く考えなくていいバイ!いつでも work を使えば、言いたいことは大体伝わります。workは、一番オールマイティーに使える単語なので覚えておいてね!
それでは最後に今日紹介した仕事に関する英語の例文でおさらいしましょう。
I work at a convenience store.
コンビニでバイトをしている。
I have been working part-time at a bakery since my freshman year.
一年生の時から、パン屋さんでバイトしている。
I wanna have time to focus on my music career, so I just wanna work part-time.
音楽活動をする時間が欲しいから、フリーターになりたい。
I haven’t had a day off in two months!!
2カ月もずっと休みがない!
わかったかな?わからないときは、無理せず work だけでいいよ!そして、話す相手に詳しく聞かれたときに、part-time、 full-time など使ってみてね。
まだまだ暑いから、Don’t work too hard!! 働きすぎないように!
アンちゃんの電子書籍が出ました!
私たちの日常は、一見英語っぽいけれど実は英語ではない「カタカナ英語」であふれていますが、果たしてそれらの単語はネイティブスピーカーに通じるのでしょうか?カタカナ英語を「通じる」英語で言うにはどうしたらいいの?普段から特によく使う言葉「○○アップ」や「マイ○○」など、12個ピックアップして読みやすくまとめました。英語が得意な方もそうでない方にも楽しく読んでいただけます。

バリバリウケる!ジャパングリッシュ 「ペーパードライバー」は英語じゃない! GOTCHA!新書 (アルク ソクデジBOOKS)
- 作者: アン・クレシーニ
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/04/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
文:アン・クレシーニ Facebook
アメリカ生まれ。福岡県宗像市に住み、北九州市立大学で和製英語と外来語について研究している。自身で発見した日本の面白いことを、博多弁と英語で綴る「アンちゃんから見るニッポン」も更新中!
編集:末次志帆