日常生活でよく使う英語フレーズを、フロリダ在住の「ひみママ」のTwitterから紹介します。「子育てあるある」を、英語で言ってみましょう。動画を見て発音もチェック!
ゴロゴロしないで
土日や夏休みに出番が多そうなこのフレーズ。家事でバタバタしているときにのんびりされると、イラッとしてしまいます。
Stop being a couch potato.
ゴロゴロしないで。
「カウチポテト」は、長椅子(カウチ)に寝そべってポテトチップを食べながらテレビやビデオを見て過ごす様子のこと。確かにゴロゴロしている感じですね。
🌺ひみママ30秒🌺日常英会話🌺
— Hiromi Bennett (@himimama1) 2018年5月21日
私が働き🐝、うんで息子がカウチでリラックスしてるだなんてどいうこと。😥
Stop being a couch potato.
ゴロゴロしないで。#英会話 #英語の勉強 #勉強垢 #英語学習 #海外生活 #アメリカ #himimama pic.twitter.com/gcDwxHtjqj
ひどいじゃん
顔色からテストの点数まで、いろいろなことがひどいときに使える便利なフレーズ。
That is awful.
ひどいじゃん。
洗い忘れた体操着や、粉々になったスナック菓子がスクールバックから出てきたときは、It smelles awful.(ひどく臭うよ)ですね。
🌺ひみママ30秒🌺日常英会話🌺
— Hiromi Bennett (@himimama1) 2018年5月23日
That's awful. ひどいじゃん。このフレーズはいろんなシチュエーションで使えるよ。What's wrong? You look awful.
どうしたの?ひどい顔だよ。(体調不良)
What is this? It smells awful.
なにこれ?!ひどく臭うよ。#英語学習 #英語 #勉強垢 pic.twitter.com/i3WBvMx52Y
楽勝だよ
これはママより子どもたちがよく使うフレーズ。
It's a piece of cake.
楽勝だよ。
「ケーキの一切れくらい簡単に食べられる」ということから,「簡単な仕事」「楽勝」という意味になったそうです。
🌺ひみママ30秒🌺日常英会話🌺
— Hiromi Bennett (@himimama1) 2018年5月9日
It's a piece of cake. 楽勝だよ。
他にも子供たちはEasy-peasy,をよく使います。🤓#英語学習 #英語 #英会話 #英語拓 #勉強拓 #海外生活 #アメリカ pic.twitter.com/JcF1FhIqpc
後悔するわよ!
sorry の意味は、「ごめんなさい」だけではありません。いろいろな使い方があるようです。ママが何度言っても聞かないときは、これ!
You're gonna be sorry.
後悔するわよ!
しかし、ひみママに叱られたイーラン君、あんまり反省していないように見えます……。 これはもう1回くらい、You're gonna be sorry. が出るのでは?
🌺ひみママ30秒🌺日常英会話🌺
— Hiromi Bennett (@himimama1) 2018年4月30日
Sorry もいろんな使い方あるのよね。
You're gonna be sorry 後悔するわよ。#英会話 #英語学習 #英語垢 #勉強垢 #海外生活 #アメリカ pic.twitter.com/w12bYj1A1W
全くその通りだよ
叱ってばかりというのもかわいそう。「そうだよね」と共感を示したいときはこれです。
You can say that again.
全くその通りだよ。
ネイティブ・スピーカーと会話するときに、ぜひ使ってみたいですね。
🌺ひみママ30秒🌺日常英会話🌺
— Hiromi Bennett (@himimama1) 2018年5月25日
You can say that again :全く同感だよ。
全くその通りだよ。本当だねえ。#英会話 #英語学習 #英語 #勉強垢 #英語垢 #海外生活 #アメリカ pic.twitter.com/R9Hq7iw8A4
まとめ
いかがでしたか?ひみママはTwitterで、動画で学べる英会話コンテンツを発信しています。アカウントはこちら @himimama1 です。Instagram @himimama300 では、英語フレーズについてより詳しく解説しています。こちらもぜひチェックしてみてください!
構成・文:GOTCHA!編集部
GOTCHA(ガチャ、gάtʃə)は、I GOT YOUから生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。