
間違いを気にせず、英語でどんどん話そう!それは大変いいことですが、ネイティブ・スピーカーから見て「これだけはやめたほうがいい!」という表現も存在します。書籍『英語表現まちがいさがし 日本人のちょっとズレた英語50』から紹介します。

- 作者: フォーンクルック幹治
- 出版社/メーカー: ディーエイチシー
- 発売日: 2017/11/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
カッコよく褒めたつもりが大失敗!
部下や 同僚 が素晴らしい成果を出したので、「君は歴史に名を残すよ!」と盛大に褒めてあげたい。こんなとき、英語でどう言えばいいのでしょう?
「あなたは伝説になる。歴史そのものになる」と考えて、You'll be history! としたらどうでしょうか?相手はムッとしてしまうかもしれません。「君はもう終わるだろうね!」という、意図したこととは真逆の意味になってしまうのです。
正しくは、次のように表現します。
You'll go down in history!name を使って、 Your name will go down in history! ということもできますが、name は使わないケースが多いそう。君は歴史に名を残すよ!
このフレーズの down は、書き記すという意味の write down から来ています。
I’ll put you down for the evening shift .この例文では、put ~ down で「書く」という意味を表しています。夜のシフトに書き記しておくね。
日本語からの直訳に注意しよう
「歴史に名を残す」という日本語から、「残す= leave / left 」を使って、You'll be left in history. とするのもNG。
これだと、「あなたは歴史に取り残されるでしょう」という意味になってしまいます。これは最悪ですね。褒めようとしたのに、大変失礼な言い方になってしまいます。絶対に使わないようにしましょう!
まとめ
「君は歴史に名を残すよ!」と言いたいときは、「君は歴史に名を書き記すことになるだろう」と考え、次のように表現します。
You'll go down in history!パッと口から出てくれば、きっと相手も喜んでくれるはず。ぜひ覚えて使ってみてください!君は歴史に名を残すよ!

- 作者: フォーンクルック幹治
- 出版社/メーカー: ディーエイチシー
- 発売日: 2017/11/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。