ひとつ間違えばまったく別のところに行ってしまうので、電車の路線や乗り換えを案内するのは責任重大。ましてや英語でとなると大変ですが、たった3語でもできるので、機会があったらぜひトライしましょう! 書籍『3語でできるおもてなし英会話』 からご紹介します。

CD付 3語でできる おもてなし英会話 すぐに使える簡単な案内&接客フレーズを厳選!
- 作者: カン・アンドリュー・ハシモト
- 出版社/メーカー: ディーエイチシー
- 発売日: 2015/03/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
路線図を見て案内しよう
地下鉄の駅で外国人旅行者に声をかけられたら? 手には路線図を持っていて、どの路線に乗ったらいいのかわからない様子です。
まずは会話の流れをチェックしてみましょう。
日本語で会話の流れをチェック!
浅草に行きたいのです。
わかりました。(路線図の東京駅を指さして)あなたはここにいます。
東京駅ですね。
そうです。(浅草駅を指さして)そして、これが浅草駅です。
はい。
まず、丸ノ内線に乗ってください。
英語にするとこうなります
OK.(路線図の東京駅を指さして)You are here.
Tokyo Station.
Right.(浅草駅を指さして)And this is Asakusa Station.
OK.
First, take the Marunouchi Line.
路線図は“route map"。電車やバスに「乗る、利用する」というときは“take"を使います。
乗り換えについて説明しよう
目的の駅まで直通でない場合は、乗り換えの説明が必要です。乗り換える「駅」と「路線」をしっかり伝えましょう。
日本語で会話の流れをチェック!
銀座駅で乗り換えてください。
わかりました。
銀座線に乗ってください。
銀座駅で銀座線に乗るのですね。
浅草行きですよ。
英語にするとこうなります
Change trains at Ginza Station.
OK.
Take the Ginza Line at Ginza Station.
動画で確認してみよう!
最初に出てきた「丸ノ内線に乗ってください」という表現を動画で確認してみましょう。
行き先を確認する表現は?
「○○行きですよ」と行き先を確認する表現も、チェックしておきましょう。
こんなフレーズが出てきましたね。聞き取れたでしょうか?
(荻窪行きです。)
駅での案内はこれで完璧!
「路線」と「乗り換える駅」、そして「行き先」。この3つをしっかり伝えられれば、駅での案内はバッチリです。
どれも短いフレーズだから簡単! ぜひ練習して使ってみてください。

CD付 3語でできる おもてなし英会話 すぐに使える簡単な案内&接客フレーズを厳選!
- 作者: カン・アンドリュー・ハシモト
- 出版社/メーカー: ディーエイチシー
- 発売日: 2015/03/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
こちらもおすすめ
構成・文:GOTCHA!編集部
GOTCHA(ガチャ、gάtʃə)は、I GOT YOUから生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。