AIを搭載した自動翻訳が登場するなど、人工知能の進歩とともに英語学習のあり方も変わってきています。より効果的に英語を勉強するためには、どのように人工知能を活用していけば良いのでしょうか?今回は、AIを活用した英語学習アプリを5つまとめてご紹介します!
AI、人工知能で英語アプリも進化中!
これまでの英会話は、英語講師などの「人」から教えてもらう形でした。しかし人工知能が進化してきている今、講師の役割を「人工知能」に担ってもらうことで、より効率的に学習しようという英語学習関係のアプリが複数開発されています。
英語学習アプリに使われている人工知能(AI)は、学習者のレベルや間違いやすいポイントなどを自分で判断し、より学習者に合った問題を出題することができます。
人工知能が英語学習に及ぼす影響については、こちらの記事でくわしくご紹介しております。まだ読んでいない方はどうぞ!
AIを活用した英語アプリ5選
(1)世界中で愛される無料アプリ:Duolingo
Duolingo(デュオリンゴ)はゲーム感覚で英語を学べるアプリです。リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングのすべてに対応した問題が出題されます。
このように短い時間で回答できる問題ばかりなので、スキマ時間に活用できるのがポイントです。世界中で1億2千万人以上ものユーザーが利用しています。
得意不得意や学習スピードは皆違うのに、同じ教材を使って同じペースで学ぶ方法は非効率的だと思いませんか?Duolingoのシステムは数百万人が日々学習するプロセスをビッグデータから自動的に分析し、それを基に最も効果のある学習体験を各利用者にパーソナライズした形でご提供します。
2016年10月、そんなDuolingoアプリにAI搭載のチャットボット機能が追加されたことが話題になりました。チャットボットとは、あたかも人間とテキストメッセージでやり取りするような感覚で会話ができるサービスです。
DuolingoのAI搭載チャットボットでは、会話をしながらライティングのスキルを向上させることができます。ただ現在のところフランス語、スペイン語、ドイツ語にしか対応していません。今後は別の言語の導入も予定されているとのことなので、英語が導入されたらぜひ使ってみたいですよね!
チャットボット抜きにしてもDuolingoは英語学習に役立つアプリです。シンプルな文章の問題が多いことから、特に初級者の方にオススメですよ!
※PC、iPhone、Android端末での利用が可能です。
(2)AIキャラクターと英会話:Speakbuddy
AIキャラクターが英会話の相手をしてくれるSpeakBuddy(スピークバディ)。ユーザーの音声を認識し、発音の良し悪しや会話が成り立っているかどうかを判定してくれます。シナリオモードではシチュエーション別でロールプレイングができますが、ユーザーが話すフレーズは画面下部に2択で表示されており、自由に会話するというよりは教科書に沿ったようなロールプレイとなります。
ある程度お決まりのパターンを練習したい人や、実際の英会話だと恥ずかしくて練習しにくい英語初級者に向いていると思います。開発者側も、「英語を話すのが恥ずかしい」と思ってしまう人向けのアプリだと述べています。
AIキャラが英会話の相手になってくれるので、費用・時間・場所などを気にせずに英会話の練習ができ、間違った英語を話しても「恥ずかしい」という気持ちを感じることなく、英会話力をアップできます!
ただ現在のところは、全体的に音声認識が上手く反映されないもどかしさがあります。もちろん自分の発音を改善することで読み取ってもらえる可能性は高まりますが、かなり厳しめの発音採点となっているように感じました。
しかし有料なだけあって、アプリの使いやすさはバッチリです。今後会話の幅が増えたり、フリートークの精度が向上したりすると、より活用できるアプリとなりそうです!
※iPhone端末のみ利用が可能です。
(3)weblioの英会話アプリ:AI英会話ナンナ
AI英会話ナンナは、あの英和辞典・和英辞典サービスを提供するweblioが開発した無料のAI英会話アプリです。レベルやシチュエーション別にテーマが設定されており、そのテーマに沿った話をすることができます。
レベル別になっていることと、ナンナの問いかけがそれほど長いセンテンスではないことから、初級者も使えるアプリでしょう。
返事のパターンは決まっておらず、自分の好きなように答えることができます。ナンナはこちらの返事を聞いた上で、流れに合った返事をしてきます。
ただ精度の面では、まだまだ人間と話すレベルには至っていないのが実情です。ナンナが流れに合わない返事をしてきたり、話がループしたりしました。
正しく発音できているかはマイク機能によって確認できるので、1人で練習するよりは良いかもしれませんね。
※PC、iPhone端末での利用が可能です。
(4)上級者向けも! AI英会話アプリ:TerraTalk
SpeakBuddyやAI英会話ナンナよりも上級者向けなのが、Terra Talk(テラトーク)です。AIの問いかけに対して、ユーザーは「あらすじ」に沿った回答をしなければなりません。
職業や仕事に関するコースも多く、ビジネスマンにとっても有効だと思います。初級レベルのコースも用意されていますが、日本語訳はついていないので英語初心者にとっては難しいでしょう。
スピーキングの練習結果をAIが分析し、ユーザーの能力や弱点に効果的なドリルを生成します。単語などをドリルで効率的に復習できるのが良いですよね!
ただちゃんと話せていなくても高得点が出るなど、評価の精度はまだそれほど高くないと言えます。会話の流れを練習する場として活用すると良いでしょう。
※iPhone、Android端末での利用が可能です。
(5)チャットで英作文の練習:Acoで英語を学びます
「Acoで英語を学びます」という不思議な名前のチャットボットアプリです。アメリカの女の子という設定のAI「Aco」と、テキストメッセージでやりとりができます。女の子というだけあって少しカジュアルな会話のようで、ジョークを言ったり、音楽の話をしたりもできます。
カジュアルなやり取りで、テキストゆえに短い文章なので、英語力アップに大きな効果があるとは言えなさそうです。ただ、英語は触れる頻度が大事。スキマ時間にAcoとやり取りをして、アウトプットの習慣をつけてみるのも良いかもしれませんね!
※Android端末のみで利用可能です。
まとめ
AIを活用した英語学習アプリを5つご紹介してきました。今のところまだまだ人間と同じレベルには到達していないため、AIによる英語学習だけで英語力をアップさせるのは難しいでしょう。
他の学習と併用して使ってみたり、英語を楽しむという意味で触れてみたりするのが良いと思います。今後AI研究が進むにつれて、このようなアプリがどんどん進化していくのかもしれませんね!
関連記事はこちら!