キクタンとかヒアリングマラソンとかを作ってる英語の会社アルクの事業について、いろいろ調べる「アルクラボ」を開設。初回はインターネットで英会話ができる「アルクオンライン英会話」を調査します。
<登場人物>アルクラボの調査員。外では辛口だが、家ではかなりの甘えん坊。
アルクのオンライン英会話の特徴は?

こんにちはー。アルクがオンライン英会話をやってるって聞いたんですけど、アルクならではの特徴ってなんですかー?

辛口ネコさん、こんにちは。アメリカ、イギリス、オーストラリアを中心としたネイティブスピーカーの英語講師と会話ができることと、アルク47年の実績が支える効果的な学習メソッドで学べるレッスンが大きな特徴ですよ。

アメリカ、イギリスって、つまり英語圏の人達ですよね。英語圏の先生と会話できるって、オンライン英会話業界では普通のことじゃないんですかー?

いやいや、昨今のオンライン英会話は、フィリピンなど人件費が安くて英語圏ではない国の講師が多かったりするんですよ。英語を教えるトレーニングを受けてない人が講師の場合も多いですし。例えば女子大生とか。

女子大生…。それはそれで…。
結果にコミットするのかしないのか

トレーニングを受けてない先生だとしても受講料が安いんですよね? 安ければレッスンもたくさん受けられるし。英会話が上達するには回数をこなすことが重要なんですよね?

英会話に何年も通っているのに自信をもって英語を話せない人も多いですよね。回数をこなせば上達する、というわけじゃないと思いますよ。レッスンの質が重要ではないでしょうか? 前より話せるようになってる! という効果を実感できれば自信につながりますし、英語学習の継続につながると思いませんか?

急に説明に熱が入ってきましたね。それって、「アルクオンライン英会話」は結果にコミットするってことですよね? 言っちゃっていいんですね?

受講生の満足度が97.4%(2016年2月時点)で、リピーター率も約50%ととても高いんですよ。だから結果にコミット……してると思います。ええ、してます!

言っちゃったね。でも、満足度はほんと高いですよね。
1レッスン、おいくら?

とりあえず1レッスンだけ受けたい場合、いくらになりますか?

意外といらっしゃらないですよ。25分間、オリジナルの教材を使って、質の高いレッスンを行うので、これなら続けたいと思う方が多いようです。実際60~70%の人が無料体験レッスン後に申し込んでいますよ。

ふーん、真面目な人が多いんだなぁ。で、レッスン代っていくらですか?

4回、12回、20回のコースがあるのですが、20回だと1回あたり2,327円になりますね。

えっ、高いっ! 他社のオンライン英会話だと1回130円以下ってところもありますよね! ネット広告で見たことあるし。約20倍って?
月会費じゃなくて回数券!

他社は月会費のところが多いんですよ。なので1日あたりに換算すると1レッスンがその価格になるのですが・・・実際レッスンって毎日受けると思いますか?

毎日は無理っ! なんかスポーツジムの会費のことを思い出しちゃいますね。最初は張り切ってたんだけど、今は通えずただ毎月会費を払い続けてますよ…。

週1回だと英会話スクールに通う感じですね。ハードル高いなー。

英会話スクールと違う点は、24時間いつでも好きなときにレッスンが受けられるということですよ。夜中でも早朝でも。お盆やお正月も受講できますし。

意外と正月って暇ですしね。それはさておき、回数券って考えればいいんですね。回数券なら気軽に始められるし。

それに回数券なら使い切ろうと思いますよね。約85%の受講生がレッスンの予習と復習を行っているというデータもあるので、1回のレッスンを無駄にしたくない、という気持ちが強い方が多いんですよ。

それは、すごい情熱かも。ありがとうございまーす。