人気記事ランキング
今年もあと少し!そこで、ENGLISH JOURNAL ONLINEで2020年に公開された記事のうち、人気が高かったものをランキング形式でご紹介します。(集計期間:2020年1月1日~2020年12月20日)
何問解ける?TOEIC【Part 1】の写真描写問題に挑戦してみませんか。/antithesisの意味は?英検1級に合格するための「知らない語彙」の覚え方を教えます。(集計期間:2020年11月16日~12月15日)
何問解ける?TOEIC【Part 1】の写真描写問題に挑戦しよう。/映画『オリエント急行殺人事件』『ナイル殺人事件』の見どころを、アガサ・クリスティーの翻訳家が解説します。(集計期間:2020年10月16日~11月15日)
英語上級者やネイティブも間違えがちな英文法。I met Helena whom I love.を正しく書くとどうなるでしょう?/「ドアを閉めてくれる?」と言いたいとき、Would you~?とCould you~?をどう使い分ける?ニュアンスの違いなど迷いがちなポイントを丁寧に解説。…
前置詞がいるのか、いらないのか、迷うことはありませんか?そのお悩みは、自動詞と他動詞の区別がわかればスッキリ解決!/実際にネイティブ・スピーカーにHow are you?と話し掛け、どう返されるかを検証します。(集計期間:2020年8月16日~9月15日)
マスク焼けが気になる残暑。マスクにまつわる英語表現を学びましょう。/「時差勤務」は英語でなんて言う?「リモートワーク」は?新しい働き方をするときに必須のフレーズが盛りだくさんです。(集計期間:2020年7月16日~8月15日)
「3密」の英訳と、「密閉」「密集」「密集」に関連するフレーズを紹介しています。「間隔を空けて並ぶ」「飛沫が放出される」など、言えそうで言えないフレーズが盛りだくさんです。/緊急事態宣言に言及するときに欠かせない英語表現や、「緩和」「第2波」…
「自これだけは押さえておきたい!「自動詞」と「他動詞」の違いの簡単な見分け方が分かります。これによって、前置詞が入るか、入らないかもわかります。/『ENGLISH JOURNAL』6月号から、最近のトレンドとなっているビジネス関連英語ワードを50個厳選!解…
新型コロナウイルス感染症に関する公的な情報を発信している、東京都の小池百合子知事。毎週、英語でもライブ配信を行っています。どんな内容をどんな英語で発信しているのか、チェックしてみましょう!/政府が緊急事態宣言を発令し、国民に不要不急の外出を…
これまで6年のイギリス在住歴があり、学生メシからミシュランまで食べてきた筆者が、イギリスの最新メシ事情をアップデート/政府が緊急事態宣言を発令し、国民に不要不急の外出を自粛するよう要請しました。この記事では、そんな「自粛」に関連したフレーズ…
バスケとコービー・ブライアントにまつわる3つの英語表現。navigate this new reality、get an edge、(leave) nothing in the tankの意味とは?/学校の休校、リモートワーク推奨で、在宅時間が長期化している今、スマホで勉強ができるアプリなど、アルクが期…
「変だね」と言うときstrangeやoddよりも使う単語は?映画に出てくるフレーズあなたも英会話で使ってみませんか?また、ゴミの分別など、外国人に生活のルールを伝える際のお役立ちフレーズが満載です!(集計期間:2020年1月16日~2月15日)
「いいえ、まぐれですよ」など、覚えておくと使うチャンスが増える定番フレーズを紹介する「英語にじゅうまるフレーズ」と、ネイティブの英語に近づくシンプルな単語の使いこなし方を紹介するプロの翻訳者遠田和子さんインタビューなど、2020年最初のトップ1…
2019年に公開された「GOTCHA!」の記事から最も読まれたトップ10を発表します!社会の大きな出来事から英語学習法まで、一気にチェックしましょう。
「うそばっかり」や、「右に同じ」など、おしゃれに使いこなしたいフレーズが分かる「映画で英語」や、2019年最後のトップ10を飾る人気記事を一挙紹介!(集計期間:2019年11月16日~12月15日)
「無生物主語」の英文コレクション、「迷う」のmindを使った言い方、I like/love you.以外の「好きです」の表現など、人気記事を一挙紹介!(集計期間:2019年10月16日~11月15日)
「増税」の英語での言い方や、英語で考えられるようになる方法、外国の人と仲良くなれる英語フレーズ、海外進出のすすめなど、人気記事を一挙紹介!(集計期間:2019年9月16日~10月15日)
「めんどくさい」「仕方ない」の英語表現や、大学の英語教育で文学が大切な理由など、まとめて紹介します!(集計期間:2019年8月16日~9月15日)
TOEIC満点を60回以上取得している講師の英語に対する「意識の高さ」と「TOEICの全単語を覚える方法」などを紹介します。人気記事10選。(集計期間:2019年7月16日~8月15日)
通訳者やTOEIC満点講師が、「ナチュラルな速い英語を聞き取る方法」「英語を英語のまま理解する方法」などを教えます。人気記事10選。(集計期間:2019年6月16日~7月15日)
通訳者が導き出した「英語が自動的に上達し続ける条件」、アメリカ人言語学者が教える「生」を表す英語フレーズ、一挙紹介!(集計期間:2019年5月16日~6月15日)
新元号の英語での言い方から英語ブレークスルーの起こし方、TOEIC 900点越えのヒントまで、人気記事をまとめ読み!GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2019年4月16日~5月15日)
季節ならではの英語表現から、TOEICや4技能の力を伸ばす学習法まで、一緒に紹介!GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2019年3月16日~4月15日)
『ボヘミアン・ラプソディ』で人気急騰中のクイーンのあの曲は誤解されている?!シーズン到来の「花粉症」は英語で何て言う?GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2019年2月16日~3月15日)
英語でいろいろな状況に合った「微妙」や「ありがとう」を言い分けられますか?GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2019年1月16日~2月15日)
新連載「省エネ英単語」や、初めてのおすすめ洋書、決まり文句の意外な英語表現など、GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2018年12月16日~2019年1月15日)
日本人が間違いやすい英語表現や、TOEICスコアアップ法、「GOTCHA!新書」の最新刊などを紹介する、GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2018年11月16日~2018年12月15日)
TOEICや英検対策、英語の発音やリスニングのコツなど、GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2018年10月16日~2018年11月15日)
「日本人の英語」に注目した記事や、その場ですぐスピーキング練習ができる記事など、GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2018年9月16日~2018年10月15日)
言えるようにしておきたい英語の返事、英語速読力を付ける本の紹介記事など、GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2018年8月16日~2018年9月15日)
インスタグラムのハッシュタグに関する記事が、英語で韓国語でも大人気。GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2018年7月16日~2018年8月15日)
茂木健一郎さんのコラムと、サッカーW杯関連の記事がランクイン。GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2018年6月16日~2018年7月15日)
オンライン英会話の体験記事が大人気!GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2018年5月16日~2018年6月15日)
オンライン英会話の体験記事が大人気!GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2018年4月16日~2018年5月15日)
GOTCHA!の人気記事ランキング。オンライン英会話や音声翻訳機、中高生向けおすすめ辞書を紹介した記事が人気。
GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2018年2月16日~2018年3月15日)
GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2018年1月16日~2018年2月15日)
GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2017年12月16日~2018年1月15日) 1位 カリスマ英語講師の「ハマー」こと濵﨑潤之輔さんが作成した「やり直し英語」に役立つ英語本マップが第1位。新年に向けて英語を学習し直そう…
TOEIC対策から英語アプリまでGOTCHA!でよく読まれている記事TOP20をまとめて紹介します!